田植え

今日は妻の実家の田植えの手伝いに行ってきました。

妻の実家は山奥なので、この時期に田植えをします。

我が家も稲作をしてますが、田植えは来月。

ですが、収穫は同じころです。

山奥は育ちが良くないんですね~。

というわけで、田植えの準備。

昨日、田植え長靴ナガグツを買ってきました。

田植え長靴は普通の長靴よりも密着していて、足首のところをゴムで縛ります。

これだと、田んぼに入っても足を取られにくく歩きやすいんです。

普通の長靴で作業をすると、足と腰がものすっごく疲れますショック!

それだけでなく、長靴がすぽっと抜けたりします。

今日の作業は田植えの「植え直し」という作業。

何をするかというと、田植え機で植えた後を人が歩いていって、上手に苗が植えられていない所に、手で苗を植えていきます。

こうすることで、稲刈りの時に収穫量が増えるみたいです。

朝8時頃~12時半くらいまでかかって終わりました。

やっぱり、田植えは疲れます。

午後からは家で爆睡ぐぅぐぅ

目が充血

最近、コンタクトをしていると目が充血しちゃうんです目

妻はアレルギーがあり、この時期は花粉とかで目がかゆいので、「花粉のアレルギーじゃないのはてなマーク」って言ってます。

でも、私は今まで花粉症になったことはないし、コンタクトレンズを外していれば充血は治ります。

今使っているコンタクトレンズは、2週間の使い捨てタイプのもので、もう何年も同じ種類のコンタクトを使ってます。

ちょっと思い当るところでは、洗浄液を買う時に「オプティーフリー プラス」と「オプティーフリー」を間違えて買って使ってました。

今までは、オプティーフリー プラスを買ってたんですが、ドラッグストアに行ったときに安売りセールしていたオプティフリーを間違えて買ってしまったんですあせる

プラスかどうかで充血する、しないほどの違いがあるのかなぁはてなマーク

とりあえず、充血がおちついたら新しいコンタクトレンズに交換してチャレンジしてみよっかな。

それでもダメだったら眼科に行ってみまーす。

リフォーム ありえない話

今日は怒ってます!!

リフォームの最終ということで、網戸の設置とキッチン横の既存の窓をペアガラスにする作業がありました。

すると、キッチン横の窓にも網戸を頼んでいたはずが、付けられてませんでした。

他の窓には網戸もついてます。

契約書をみると、確かにキッチン横窓はペアガラスへの変更のみで網戸付とは書いてありませんでした。

他の窓に網戸付けてるんだからつけるでしょ!!って言いたいところですが、これについては私もチェック漏れだったので、そんなに怒ってません。

怒りはこれから。

窓をペアガラスにしてもらったら、半面が動かなくなって開かなくなったんです!!

ありえな~い話

サッシ屋さんは、なんだかいろいろと説明してくれたけどよく分からなかったので、元請のリフォーム店に連絡しました。

サッシ屋さんは、結局のところどうしようもないと言って帰られました。

でも、半面開かない窓なんてねぇ~。使えねぇ~。

で、リフォーム店の方に、窓が直せないなら追加の網戸代はサービスしてよと交渉中。

連絡待ちです。

が、連絡待ちの間に父が部屋の様子をみにやってきて、窓をみて激怒ドンッ

「そんなん寸法の測り間違いだろ。絶対直してもらえ~。」

確かに、今まで普通に開閉できていたのにペアガラスにしたらできなくなるなんて、理屈がよくわかりません。

リフォーム店の方がサッシ屋さんに事情を聞いてくれるらしいので、その説明を待とうと思います。