リフォーム 2日目

今日から大工さんが来られて、まずは床工事。

 

トラックに木材が積み込まれて運ばれてきました。

 

で、一人の大工さんが1日作業された結果、

 

床の木組みができてました。

あと、昨日作業をされていた上下水工事の方も来られたらしく、温水器を置く場所がセメントで埋めてありました。

 

 

こんな感じです。

 

天気もいい晴れので順調に進んでいるみたいです。

明日は、大工さんが他の現場に行かれるそうなので、たぶん進まないと思います。

リフォームをお願いした会社は鳥取市にある

リフォームワン さんです。

 

リフォーム 1日目

今日がリフォーム初日。

 

ほんとは昨日からだったんですが、いろいろ大人の事情で1日遅れたらしいガーン

 

まあ、間にあえばいいんですが。

朝から7人くらい作業される方が来られてビックリえっしたんですが、どうも打ち合わせで、大工工事、上下水工事、電気工事などなど最終打ち合わせをされていました。

 

打ち合わせが済むと、上下水工事の方々以外は、帰られました。

で、今日の工事はキッチン、洗面台用の上下水配管工事。

 

コンクリートの一部を砕いて配管するので、午前中と午後から少しはゴリゴリ音がしてました。

 

工事は17時ごろには終了。

 


コンクリートの土間に排水用の配管と、水道、温水用の配管ができました。


建物の外側では、水道を引きこむために、外の水道蛇口の根元を掘り起こして建物内に引き込みました。

水道の奥に見えるのは、温水器置場です。

温水用の青いホースが見えます。

そうそう。今日はお菓子にチョコレートチョコレートを出してたら、暑くて溶けてしまっていた。

別のお菓子を出さないと。

明日からは大工さんが床を作ってくれる予定です。

 

リフォームをお願いした会社は鳥取市にある

リフォームワンさんです。

 

リフォームのはじまり~

去年の秋から奥さんと一緒に、私の実家で同居しているんですが、キッチンは別々の方が都合がいいということになり、今住んでいる離れの1階物置をリフォームすることにしました。

 

完成予定図はこんなかんじ。

 

あまり広い部屋じゃないんですが、なんちゃってLDKです。

 

キッチンはトステムの225cmのシステムキッチン。

 

ダイニングテーブルは置けないので、キッチン向かい側のカウンターで食べるつもりです。

あとは、テレビ、ソファーを置いて、のんびりしようかなぁと。

 

今は、2階にリビングとして使っている部屋があるんですが、そこのテレビなどを全部1階に移動させて、2階は仕事部屋にするつもりです。

 

最初は、ダイニング・キッチンにリフォームする予定だったんですが、なんだかそれだと食事の時しか使わない部屋になってしまうので、もったいないような気がして、思い切ってリビングとしても使うようにしました。

 

工期は2週間ちょっとの予定。

ゴールデンウィークまでには完成するので楽しみニコニコ

リフォームをお願いした会社は鳥取市にある

リフォームワンさんです。