リフォーム 17日目

いよいよ工事最終日!!

今日は電気屋さんと水道屋さんが来られました。

電気工事は、テレビアンテナの配線、LANケーブルの配線、電話線の配線、電気配線、照明取り付けなどなどです。

今日は3人来られました。

で、照明を取り付けてもらい。。。。

部屋にスポットライトがつきました。

レール式なので、暗かったらライトを追加できます。

今のところ3つでも結構明るいので大丈夫そう。

スポットライトの奥の下がり壁の中に間接照明

これは普通の蛍光灯なので、スポットライトと比べると結構青白く見えます。

あとはキッチンの照明と流し台の手元灯。

キッチンも結構明るいです。

最後に入口付近につけたダウンライト

こんな感じで狭い部屋にちょこちょこ照明をつけたので、全体的に結構明るいですチョキ

水道屋さんは洗面台と電気温水器の取り付け。

温水器は結構デカイ!!

でも、外付けタイプでは一番小さい300リットルタイプです。

洗面台は一番安くてシンプルなもの。

とりあえず、顔が洗えて歯磨きができればいいので。

こんな感じで2週間ちょっとの工事も終わりました。

明日はハウスクリーニングホウキを頼んでます。

それが終われば本当に完成でーすニコニコ

 

リフォーム 16日目

今日は塗装屋さんペンキが来られました。

日曜日なのにお疲れ様です。

部屋の中の窓枠、カウンター、食器棚など木材の部分に何かコーティングする塗料を塗ってくれたみたいです。

なにせ、私が二日酔いだったので、あまり状況がつかめてません。

うぅぅぅぅ

今日は二日酔いガーン

昨夜は4/5にあった地区の祭り祭りの打ち上げでした。

私の住んでいる地区では、春に獅子舞をします。

鳥取県東部は麒麟獅子舞というのがあり、それぞれの地区で祭りがあります。

うちの地区は60軒くらいあるので、朝8時から16時くらいまで獅子舞をやり続けるんです。

終わる頃には脚も腰もフラフラ

1軒舞うと「お花代」として3千円くらいもらえるんです。

そういうわけで、昨日は獅子舞をした男連中で集まって打ち上げでした。

2軒くらい店に行ったんですが、もうベロベロに酔ってしまって、妻に迎えにきてもらっちゃいましたあせる

30歳になってから極端に酒に弱くなってしまって。。。

大学生の頃は、夕方5時から朝5時まで飲んだりしてたのに。

もうお酒は控えますダウン