足の爪が

今日は荷物を運んでいたら、荷物がひっかかって足のツメがちょっと剥がれて出血!!

1日ブルーしょぼん

実は、足のツメは中学校の体育の時間に、マット運動をしているときにマットの耳(この言い方って全国っ共通はてなマークマットの横に付いてる取っ手のこと)に指をひっかけてしまって、剥がれてしまったんです。

それで、学校の近くの整形外科に連れて行かれ、爪の付け根を縫いつけました。

麻酔を打ったはずなんだけど、スッゴク痛くてガーン。。。




  

保健の先生いわく、「あれは麻酔が効く前に縫ってたね。」だって!!




くっそー、あのヤブイシャめ!!








それから10数年。未だに生えてくる爪は、縦に3つにわれて生えてくるんです。



だから、ちょっとしたことでひっかけてしまうことがよくあり、そのたびに出血!!





新婚旅行で行ったハワイでも、運悪く爪をひっかけてしまい出血



なので、持って行っていたバンドエイドを張って過ごしました。




一生この爪と付き合うと思うと、ちょっと憂鬱かもダウン





リフォーム 17日目

いよいよ工事最終日!!

今日は電気屋さんと水道屋さんが来られました。

電気工事は、テレビアンテナの配線、LANケーブルの配線、電話線の配線、電気配線、照明取り付けなどなどです。

今日は3人来られました。

で、照明を取り付けてもらい。。。。

部屋にスポットライトがつきました。

レール式なので、暗かったらライトを追加できます。

今のところ3つでも結構明るいので大丈夫そう。

スポットライトの奥の下がり壁の中に間接照明

これは普通の蛍光灯なので、スポットライトと比べると結構青白く見えます。

あとはキッチンの照明と流し台の手元灯。

キッチンも結構明るいです。

最後に入口付近につけたダウンライト

こんな感じで狭い部屋にちょこちょこ照明をつけたので、全体的に結構明るいですチョキ

水道屋さんは洗面台と電気温水器の取り付け。

温水器は結構デカイ!!

でも、外付けタイプでは一番小さい300リットルタイプです。

洗面台は一番安くてシンプルなもの。

とりあえず、顔が洗えて歯磨きができればいいので。

こんな感じで2週間ちょっとの工事も終わりました。

明日はハウスクリーニングホウキを頼んでます。

それが終われば本当に完成でーすニコニコ

 

リフォーム 16日目

今日は塗装屋さんペンキが来られました。

日曜日なのにお疲れ様です。

部屋の中の窓枠、カウンター、食器棚など木材の部分に何かコーティングする塗料を塗ってくれたみたいです。

なにせ、私が二日酔いだったので、あまり状況がつかめてません。