カテゴリー
未分類

Chrome、Firefoxなどでanimate.cssが無効化される ある日突然、サイトのアニメーションが動かなくなった!

ブラウザの設定が影響しているのかと思いきや、Windowsの[視覚効果]の影響でした。

[コントロールパネル]-[システムとセキュリティ]

[システム]

[システムの詳細設定]

[詳細設定]-[パフォーマンス]

[視覚効果]
[Windows内のアニメーション コントロールと要素]を有効化

カテゴリー
未分類

イオンモバイルをMNPで法人契約してみた

大手携帯電話会社を利用しなくなって、もう何年にもなる。
今年、法人を設立したけど、携帯電話は契約していなかった。
そこで、個人事業主のころから使っていた個人名義の携帯電話番号をMNP転入でイオンモバイルで法人名義契約することにした。

事前に、イオンモバイルの法人契約サイトに問い合わせをし、あれこれとメールのやり取りをさせて頂いていたおかげで、イオンの窓口ではスムーズに契約をすすめることができた。

https://business.aeonmobile.jp/

とりあえず、事前に確認した項目をメモしておく。

・イオンモバイルMNP契約時に個人名義から法人名義に変更することはできるか?
→厳密にいうとできない。ただし、一旦、個人名義でMNP転入手続きを行ったあと、法人に譲渡することで法人名義にすることはできる。

・イオンモバイル契約中に、法人名義から個人名義に戻すことは可能か?
→可能。

・法人契約では「イオンでんわ10分かけ放題」は利用可能か?
→利用不可。ただし、通常のイオンでんわは利用可。

・シェア音声プランの場合、au回線とDoCoMo回線を混在させることは可能か?
→可能。ただし、タイプ2SIMはシェアプランでは契約できない。
タイプ1とタイプ2は全く意識していなかったけど、タイプ1というのは低速度通信状態の場合に3日間で366MBに達すると、ほぼ通信できない速度に規制されることらしい。
常に高速通信状態にしておけば、上記の通信制限はない。
タイプ2の場合には、低速度通信状態でも上記の制限がかからない、らしい。

・シェア音声プランにて、複数の番号を取得している状態で名義変更を行った場合、譲渡手数料は番号分必要か?
→シェア音声プランの場合は複数番号取得していても、譲渡手数料は主回線のみにかかるため、3,240円のみ。

・支払い方法は?
→クレジットカードのみ。カードは個人名義、コーポレートカードのどちらでも可。

ということで、店舗窓口へ出向き3回線のMNP転入と新規契約手続きをしたが、1時間半程度で問題なく開通した。

通信速度等、特に困ったことはなく快適に使えている。
あと、タイプ1はIIJ回線、タイプ2SIMはOCN回線らしいので、そのあたりで差が出るかもしれない。

以下は、イオンモバイルの問題ではないが、今回遭遇した問題など。

Moto G5S Plusがau SIMを認識しない

これには参りました。
この機種は、au、DoCoMoどちらのSIMにも対応したSIMフリーのDSDS端末なのですが、DoCoMoのSIMは認識するのにauのSIMは認識しない。
おかしい、対応しているのに。今までもUQモバイルのSIMで使えていたのに。

原因はよくわからず、どうしようもなく端末を初期化。
それでも、au SIMを認識しない。
モトローラにでも問い合わせるかなぁと思っていて、ふと、画面ロックを「なし」に設定してみた。

げ!au SIMを認識!

なんで?なんで?と思ったけど、それ以降は問題なく認識し、通話も可能、データ通信も可能。一体何だったんだろう。

ただ、端末を初期化したのでアプリの設定やらなんやら、結構面倒だった。

おまけに、銀行のワンタイムパスワードアプリを入れていて、事前に解除しないまま初期化してしまったものだから、ネットバンキングにログインできないなどなど。大変な目にあってしまった。

Google 2段階認証のSMSが受信できない

これまた、困った。
Googleアカウントを設定したいので、2段階認証のSMSが届かない。
SMSが全部届かないわけではなく、GoogleからのSMSが届かない。

結局、一旦、2段階認証を解除し、再度設定したらSMSが届くようになった。

カテゴリー
未分類

DoCoMoさんありがとう!めっちゃ弱い電波環境が劇的に改善された話。

妻が氷ノ山にリラクゼーションサロンをオープンします。

店舗には電話線もなく、連絡手段は携帯電話が頼みの綱。

DoCoMoの携帯を持っているのですが、エリアマップで確認するとバッチリエリア内なのですが、実際に現地で使うと、ほぼ電波が入りませんでした。

他社の電波状況も似たようなもので、唯一、auの3Gだとなんとか通話できるかなといったところ。(auVoLTEは無理)

で、DoCoMoに電話をして、電波環境を改善してもらえないか相談。

簡単に終わるかと思いきや、店舗の開店時期、建物の広さ、間取り等、めちゃくちゃ詳細にヒアリングされました。

このあたり、さすがDoCoMoさん。

で、レピーターという電波を中継する装置を送って頂けることになりました。

店舗リフォーム中の大工さんにお願いして、若干電波が入る窓の上に棚を設置してもらいました。

この棚に携帯、スマホを置いておけばギリギリ通話できる状態。

そこで、この棚にレピーターを置いて試してみたところ、着信するとき、発信するときにレピーターのアンテナマークが0本になり通話できない状態に。

オーマーガー!(最近の息子の口癖)

私のスマホで電波状況を見てみると、3GとLTEが頻繁に切り替わっている模様。

 

ということで、またDoCoMoさんに相談したところ、現地まで工事担当の方が来て頂けるとのこと。

私は立会できなかったのですが、立ち会った妻によると年配の紳士が来られたらしく、とても丁寧にご対応頂けたようです。

ただ、この日は電波状況改善ならず!

妻が聞いたところによると、山の下の方から強い電波が飛んでくることがあって、電波が切り替わっているとのこと。

じゃぁ、MNPしないと無理ですかねぇ、と相談したところ、それだけはなんとか避けたいので、もう1度来ますとのこと。

さすが、DoCoMoさん。

少し期間が空いて、2回めの訪問。

今回は、外付けアンテナをつけるとのことで、LTEは無理だが3Gは入るとのこと。

こんな感じで、外壁にアンテナをつけていただきました。

 

レピーターのアンテナ表示も4本に。

これだけ、色々としてもらっても料金は無料。

さすが、DoCoMoさん。

ありがとう、DoCoMoさん。