フレッツ光の工事の人 ルーターに勝手にパスワードを設定して帰っちゃったの巻

今日はフレッツ光の工事の日。

 

やっと、我が家のある八頭町でもフレッツ光 ハイスピードが使えるようになった。

 

で、昼頃に工事の人がきてひかり電話の設定とかをして帰っていった。

 

そこまではいいんだけど、その後、自分でルーターにプロバイダーの設定をしようとしたところ、ブラウザから設定画面に入れない。

 

ルーターの取扱説明書を見ると、何も設定していない場合には、初期設定画面が表示されて、そこで自分でパスワードを入力するように書かれている。

 

でも、わしは何も設定していないのに、初期設定画面が表示されず、認証ダイアログが表示される。

 

これは困った。

 

NTTに電話すると、混み合っていて30分後に折り返しの電話が・・・


で、いろいろ電話で聞かれてやっていくと、結局工事に来た人がパスワードを設定して、そのことを何も言わずに帰って行ったのが原因だった。

 

その間、NTTのサポートの人にはルーターのLED表示をみて「初期設定のランプはついているか?」とか聞かれ、「ついてない」と言うと、「それはおかしい。初期設定をしない限りランプは消えないので、お客さんが自分で設定したのでは?」と疑われ、不愉快な感じに。

 

何もやってないって何度も言ってるのに・・・

 

最終的には、ユーザー名とパスワードが同じ設定というオチだったんだけどね。

 

 

工事で忙しいんかもしれんけど、パスワード設定したんなら、そのことくらいは伝えて帰ってもらいたいものだ。

 

おかげで、説明書を読みあさるなど無駄な時間を使ってしまったよ!!

運命共同体のサボテンの調子がおかしいよ?

プログラマーをしていたときから、パソコンの傍らで癒しをあたえてくれたサボテン

 

もう5年以上わしのそばにいるサボテン

 

どうも最近全体的に茶色くなってきていた

 

 

冬だったからなぁと思いつつ、根もとを見てみたら・・・

 

 

指で触るとビチャビチャにぬれとる

 

なんで??

 

サボテンは夏は月に2回、冬は月に1回程度少しだけ水をやればいい

 

最近水やりしたことはないのにビチャビチャ

 

ひっくり返すと、中から水が流れだしてきた

 

明らかに多すぎる水やりが行われた模様

 

 

となると、犯人は1人だけ

 

 

うちの奥さん

 

 

どうも、奥さんもサボテンの元気がないと思ったらしく、わしに何の相談もせんまま、たっぷり水やりをしたらしい

 

ちょっと聞いて欲しかったなぁ・・・

XserverでKtai Entry利用時のinject.phpの変更

WordPressにメール投稿するためのプラグイン Ktai Entry をXserverに入れてみた。

 

だいたい問題なく使えたんだけど、1点、メール着信時に投稿スクリプトを起動する部分がうまくうごかんかった。

 

問題はKtai Entry の inject.php にあるらしく、下記サイトの参考に inject.php の一部を修正したところ、うまく動いた。

Ktai Entryをさくらインターネットで活用してみる(正解版)

 

ちなみに、Xserverでメール受信時にスクリプトを起動するときには、コンパネから設定すればいい。

[XServer] XServer でメール受信時に phpを起動する

 

 

これで一般のブログサービスと同じように、メール投稿と同時にブログに記事が書き込まれるで。

 

Ktai Styleプラグインもインストールしとけば絵文字も使えるし、とっても便利になるわぁ。