国民年金の付加年金に加入しようかな?

もう厚生年金には戻らなさそうなので、国民年金の付加年金の加入をしようと思っとる。

 

説明する必要もないと思うけど、付加年金っていうのは保険料に毎月400円追加するもの。

 

で、年金をもらいだしたら 年額 200円 x 付加保険料納付月数 の額がプラスされる。

 

要するに、受給開始から2年間で元がとれて、3年目からはお得になるってことだね。

 

詳しくは 旧社会保険庁のページ

 

 

わしの場合だと、今年33歳だけ、これから60歳までは 324ヶ月。

この間付加年金を納付すると 400円 x 324ヶ月 = 129,600円

で、受給が始まると毎年年額 200円 x 324ヶ月 = 64,800円 がもらえる。

 

年額数万円の差だけど、何か趣味を楽しむのにはいいかもね。

 

LUMIX GF2 そろそろ底値?

しばらく前から狙っとる、ミラーレス一眼レフカメラ LUMIX DMC-GF2W

価格.com だと、ダブルレンズキットの最安値は5.5万円くらいになってきた。

 

今日、鳥取市内の家電量販店で見たところ8GのSDカードとケースが付いて7万円弱で、在庫限りの表示が。

 

そろそろ、新機種でもでるのかな?

 

ちょっと旅行を計画中なので、行くことが決まれば買おうと思うんだけど、それまでに在庫がなくなると困るから、買っちゃうかなぁ。。。

au 1Xから機種変しないといけないけど価格は?

妻の両親はauの携帯を使っとるんだけど、来年の7月に使えなくなるから機種変するように案内がきていた。

 

しばらくほったらかしとったんだけど、機種変価格がだいぶ安くなってきとるみたい。

 

鳥取市内の家電量販店とauショップをまわってみた。

 

で、意外だったのはauショップは家電量販店よりもかなり高額だったこと。

 

機種によっては2倍~3倍の金額がかかる。

 

これじゃぁ、auショップでは機種変できんなぁ。

 

家電量販店で調べたら、こんな価格だった。

(あくまでも 1X→WIN の機種変の場合だけどなぁ)

 

PT002 2100円

 

簡単ケータイ K005 5250円 or 10500円

 

K006 5250円

 

これで、ポイント使えばかなり安く機種変できる。

 

やっぱり、簡単ケータイがいいな。

 

防水・防塵対応だしね。