カテゴリー
未分類

トウモロコシ繊維100%のボディタオル

私は皮膚がよわく、化繊のボディタオルを使うと肌が荒れてしまう。

今はかなりよくなったが、以前は特に冬場の乾燥する時期になると、脇から腰に掛けて痒くなり、寝ている間にかいてしまって、その部分がかさぶたのようになるのを繰り返し色素沈着して汚いことになっていた。

漢方薬局に行ったら、美肌にいいお茶というのをもらって一冬地道に飲んでみたが、あまり効果はなかった。

もちろん、皮膚科に行って薬ももらったのだが、その時はよくなるものの、再発するの繰り返し。

診断名は「皮脂欠乏性」。老人がよくなるらしい。。。。

で、いろいろ対策をしたんだが、シャンプー、ボディーソープを全て無添加のものにする。

よく、ボディーソープを無添加にすることはやるらいいが、シャンプーも無添加にしないと、洗い流す時に身体にかかるとそれが原因で痒くなるらしい。

あと、ボディタオルを化繊のものを使わない。

でも、泡立ちがイイほうがうれしいから、トウモロコシ繊維100%のタオルというのを買ってみた。

最初触った感じ、化繊みたいな感じがして大丈夫かなぁ?と思ったけど、いまのところとくに問題ない。痒くもならない。

泡立ちはとてもいい。

値段も手頃で、とても良いかものだだった。

カテゴリー
未分類

揚げ物を作る時の油はね防止に(オイルスクリーン)

妻が揚げ物を作り時に油が跳ねていつも困っていた。

フタをするわけにもいかないしなぁといいつつ、「あつッ!!」ってたまに聞こえる。

で、さがしてみたらオイルスクリーンというものを見つけた。

これはステンレスのネットだから、通気性は確保されつつ、油のはねを防いでくれる。

これはほんとにいいものを買った。

今年の買い物の中で、役に立ったものの上位にランクインする。

プライパンで少し多めの油を使う時に、これをかぶせておけば、ほぼ油はねは防げる。

もうすこし、小さいタイプ(23cm、19cm)もある。

 

 

カテゴリー
未分類

長引く咳は内科より耳鼻咽喉科がいいらしい

1月中旬から3週間くらい咳が続いていた。

咳以外の症状はなくて、熱も出なければ鼻水もでない。

3か所くらい内科にかかったけど、咳以外の症状がないなら風邪ではないかも、聴診器で胸の音は悪くないから軽い風邪かも、血液検査も問題ないから喘息みないなものかも、と、とにかくよくわからない状態で日にちだけが経ち、咳が続いていた。

なんか、気管支を広げるシールみたいなものも出されるし。

ネットで調べると、咳喘息とかストレスからくる咳とかもあるらしく、どうしたら治るのか、困り果てていた。

で、内科は辞やめて耳鼻咽喉科に行ってみた。

少しのどが腫れているといわれて、長い綿棒みたいなもので喉に薬を塗られて吸入をして帰った。

すると、翌日にはほぼ咳がとまった。

処置が効いたのか、薬がきいたのかわからないが、3週間以上続いた咳が見事にとまった。

原因不明の咳は耳鼻咽喉科がいいかもしれない。