ウォシュレット便座を選び中 東芝&パナソニック

我が家のトイレをウォシュレットにしようと思っとる。

必要最低限の機能がついとればいい。

 

実は少し家のリフォームをするけ、そのついでにリフォーム会社にウォシュレットもお願いしようかと思っとった。

だけど、ネットで調べたら、意外と簡単に素人でも付け替えができるらしい。

大体、30分から1時間程度でできるんだって。

そんで、いつものようにアマゾンでウォシュレットを調べてみた。

 

 

げ、ごっつい安い。

1万5000円で買えるがな。

ホームセンターでも3万弱くらいするんじゃないかな。

取り付け料込みかもしれんけど。

 

クチコミをみたけど、どちらもなかなか評価が高い。

取り付けも簡単みたい。

 

東芝のトイレってあんまりイメージがないけど、なんか脱臭機能もついとるみたいだけ、東芝のにしてみようかなぁ。

最終決定は奥さんに相談してから。

生ごみ分別を始めて2週間

生ごみ分別、始めました (AMEMIYA風)

あれから2週間がたった。

 

今のところ我が家では不都合無く分別できとる。

ただ、ごみ収集所に出すときに大きなバケツの中に各家庭の生ごみを捨てるんだけど、その時に他の家から出された生ごみが入っとると臭くて大変。

これだけが困るなぁ。

うちのゴミは前の記事にも書いたように冷凍してあるけ、全く臭くないんだけど・・・

 

生ごみを分別するようになって、可燃ごみを出す回数が少なくなった。

前は可燃ごみと生ごみを一緒にゴミ袋に入れとったけ、生ごみが臭くならないように、すぐに可燃ごみも出しとった。

それが、生ごみは別に出すようになったけ、可燃ごみは置いておいても臭くならず、出す回数が減った。

ゴミ袋がパンパンになるまで出さんけ、その分、有料ゴミ袋を使うことが減るけラッキー。

 

とうことで、今のところいい感じだで。

Cドライブが一杯になったから簡単にパーティションを変更したよ 「EASEUS Partition Master」

もう7年くらい使っているパソコン。

ついにCドライブの空き容量が少なくなって警告が出るようになった。

Dドライブはまだ余裕がある。

 

ということで、パーティションを変更してCドライブの容量を増やしてDドライブの容量を減らすことに。

今回使ったソフトは「EASEUS Partition Master

個人利用なら無料でつかえる。

なんといっても、GUIでマウス操作だけで領域を変更するだけで簡単にパーティションを変更できるのがいい。

ダウンロードは上記サイトの真ん中へんにある「Free Download」をクリックしたらできる。

インストールの最後にメールアドレスとかを入力する画面がでるけど、全部option扱いだけ、何も入力せんでもいける。

 

使い方は簡単で、起動したら画面下部のドライブの領域が表示されている部分の端をマウスでドラッグすると、領域を増やしたり減らしたりできる。

領域を変更すると、画面左上のチェックマーク(Apply)が青色になるけ、それをクリックしたらパソコンが再起動されて領域変更が始まるで。

そのあと、2回くらい再起動が繰り返されて、通常のWindows起動画面になるで。

 

こんなにパーティション変更が簡単にできるフリーソフトがあるなんてスゴイね。