Google+にアップロードするとき「サーバーに拒否されました」って怒られるけどPicasaからだとできた

だいたい、画象と動画はGoogle+のアルバムにガンガン保存しとる。

画象は2048px以下、動画は15分以内っていう制限があるけど、保存容量は無制限。

 

だけど、サイズが300MB弱ある動画をアップロードしようとしたら、「サーバーに拒否されました」というメッセージが出てアップロードできんかった。

これは、ブラウザからやったんだけど。

 

で、いつの間にかPicasaからGoogle+のアルバムにアップロードできるようになっとったけ、そっちからやってみた。

 

アップロードするときに「帯域幅を節約」っていうのにチェックしてやったら、アップロードできたで。

 

なんだか、調べたところGoogleから公開されていない隠れた制限があるらしい。。。

あとついでに、1つのアルバムは1000アイテムが上限だということもわかったで。

 

 

auポイントプログラム 微妙に使えない

今日から、auポイントプログラムがリニューアルされて、たまってあまり使い道のないauポイントをauかんたん決済とかに使えるようになった。

 

最近、スマートフォンデビューした者としては、auかんたん決済で有料アプリを買って、それにポイントを使ってやろうと目論んでいた。

 

なのに、なのに、au Market、Android Market等はポイント利用の対象外らしい。

 

使えね~

 

おまけに、auかんたん決済にポイントを使うときは、1.2ポイントが1円に換算されるらしい。

なにげに、損。

となると、やっぱり機種変更とかに使うほうがいいてことだなぁ。

 

<参考>

http://www.au.kddi.com/point_after/service/point/gaiyo/tsukau/index.html

http://ameblo.jp/aufujisawa-south/entry-11144745342.html

 

 

別件だけど、最初、Androidマーケットでauかんたん決済が使えなくて、困ってauサポートに電話した。

有料アプリ購入時にクレジットカードの選択画面やカードの追加の選択画面は出るんだけど、auかんたん決済の選択画面が表示されなかった。

んで、サポートのお姉さんに聞いたら、購入しようとしているアプリがauかんたん決済に対応していないからだと断言された。

でも、あのATOKですよ??これ、対応してないん??って聞くと、そうだという。

うっそだ~。絶対、うっそだー。そんなん、ありえんでしょ。

こりゃ、このお姉さんに聞いてもどうにもならんけ、とりあえず大人の対応で、「分かりました。ありがとうございました。」と言って電話を切った。

 

で、少し悩んで、原因判明。

3G通信をOFFにしていたから。

パケット代をケチるために、いつもWifi接続にしていて、モバイルネットワークの「データ通信を有効にする」のチェックを外していたから、それが原因だった。

 

そういうアドバイスをしてくれないと、サポートの意味がないよね。

まぁ、普通はデータ通信を無効になんてして使わないかもしれないけど・・・

 

 

 

Wimax の Wifiルーターを無料で調達

家のネットのプロバイダにASAHIネットを使っているんだけど、最近、Wimaxのキャンペーンをしとることを知った。

で、よくあるWimaxのキャンペーンっていうのは 定額サービスを年間契約すると、契約手数料とWifiルーターが無料になるっていうもの。

 

で、ASAHIネットのキャンペーンっていうのは、年間契約じゃなくても2段階定額プランでも契約手数料が無料になり、旧型だけれどWifiルーター(URoad-7000)も無料になるってこと。

 

でも、なにか条件があるんじゃないの???

 

うん、あるんだけれど、2段階定額プランを3ヶ月間継続すればいい。

 

ということは、最低料金でいくと月額380円の3ヶ月分の1140円でWimaxのWifiルーターを調達できる。

で、早速、契約してみた。

 

 

この前買ったau DIGNOの比べると、一回り小さい。

持ち運びには何の問題もない。

 

380円ときくと、auのダブル定額スーパーライトと同程度なんだけれど、どちらが得かといえば、Wimaxの方がお得。

まず、最低料金でとれだけ使えるかというと、

Wimax:9050パケット 

ダブル定額スーパーライト:3720パケット

ということで、Wimaxの方が2.4倍のパケット量になっている。

 

あと、最低料金超過分の料金は1パケットにつき

Wimax:0.042円

ダブル定額スーパーライト:0.105円

ってことで、こちらもWimaxがお得。

 

あと、気になるのはwi2 300 なんだけど、Wi2プレミアムの料金がどの程度になるのかなぁ。

安ければ、便利に使えそうなんだけどなぁ。

 

それと、最近発表されたb-mobileのヨドバシカメラ用の基本料0円SIM。

全然使わなければ、基本料が0円だけど、6ヶ月以内に1Mbyte使わないと契約が解除されるらしい。

 

で、380円だとどれくらい使えるかというと、10MB、81920パケットくらいかな。

こりゃ、これがダントツだな。