鳥取の雪道には必需品のロングブーツ (アサヒシューズ トップドライ)

今日も外は雪。こんな日は長靴が一番。

でも、うちの奥さんの長靴はレインブーツというのか薄手のビニールの長靴で、それだと足元が寒いらしい。

じゃあ、ちょっといいの買えばいいがってことで、このロングブーツを買った。

 

€アサヒシューズのトップドライっていう商品で、素材が「ゴアテックス」というものらしい。

ゴアテックスは防水だけれど、通気性もあって蒸れにくいとのこと。

鳥取のとあるお店に同じブーツがあったんだけど、15,000円くらしたからネットで買った。

 

届いて早速履いてみたところ、めちゃくちゃ暖かいらしい。

あと、雪道でも滑りにくそうなかんじ。

 

なかなか、防水でぬくぬくで滑りにくくてデザインがいいブーツや長靴はないからと、このブーツを買って奥さんは喜んどった。

 

車をぶつけられて修理したけど色々不満が…

先日、某スーパーの駐車場で車をぶつけられてしまった。

こちらは停車していて、相手がバックしてぶつけられたので相手の保険で全部修理してもらえたんだけど、色々不満が。。。

今回は必要なかったけど、こういう時にドライブレコーダーがあると安心だね。停車していたことを証明できるし。

※前は駐車場の事故だったら警察に届けてなくても保険使えてたように思ったけど、今は警察に届けないと保険が使えないらしい。

 

で、ナンバーが曲がってバンパーに傷がついたから修理してもらうことにして、まず、修理をお願いするディーラーに電話。

すると、いつものように「車を持ってきてください」と言われた。

もう、いつものことなので文句も言わないけど、経験的には他のディーラーだと車を引き取りに来てくれることが多いと思う。

トヨタ、ホンダ、スバルは引き取りにきてくれる。

が、このディーラーからはいつでも持ってきてといわれる。(次の車は絶対にここでは買わない)

さすがに、以前、雪道でスリップして修理してもらうときには取りに来てくれたんだけど、取りに来る時間は守らないし(わすれてた?)、それはそれで不満だった。

 

で、今回の修理で気になったのは、ディーラーが取りに来てくれなかったから、車を持って行く、修理後引き取りに行くってことで合計90キロくらい走行したこと。

こんときのガソリン代ってどうなるの??

ネットで調べたら1キロにつき15円くらいガソリン代を出してくれる保険会社もあるらしい。

で、相手の保険会社(損保ジャパン)から修理完了後の電話連絡があったから交渉してみることに。

結果は、ダメだった。

損保ジャパンは修理代、代車代は支払うけれど、ガソリン代は支払ってくれないとのこと。

う~ん、ぶつけられてそれだけでも迷惑してるのに、修理に出すためのガソリン代も負担させられてしまった。

出勤のついでとかならいいけど、全然違うところにわざわざ持っていったのになぁ。

というか、ディーラーが取りに来てくれていたら何の問題もなかったんだけどね。

 

ま、年末だからもめるのも嫌なので示談成立ってことで了解したけどね。

 

レバー式ドアノブを子どもが開けるようになったから対策してみた

息子が1歳になって背が伸びたこともあり、ドアノブに手が届いて開けられるようになった。

レバー式だから、ガチャっと簡単に開けて、隙間から覗いて楽しんでいる。

覗くだけならまだいいけど、指を挟みそうだから何か対策をすることに。

 

最初はもうひとつフックみたいな鍵を手の届かないところにつけようかとおもっていたんだけど、ネットで調べたらこんな対策が。

ドアレバーの向きを変えるって対策。

通常はこうなってるドアノブを

IMAG0398

 

向きを変えて縦向きに。

IMAG0400

 

作業はドライバー 一本で簡単にできた。

 

これで、子どもは開けられず、大人は少し開けづらいけれど簡単に開けられるレバー式ドアノブになった。

しばらくこれで様子をみるかな。