リフォーム 13日目

今日はお祭り騒ぎでした。

大工さん、電気屋さん、塗装屋さん、左官さん、システムキッチン屋さんが一気に来られて、朝からワッショイ!!

一気に部屋らしくなりました。

まずは、システムキッチン。

まだ、カバーをかぶってます。


トステム プラータ シンプルセレクション
で幅が225センチ。

少し狭いですが、部屋自体が狭いのでちょうどイイ感じですニコニコ

色は飽きがこないようにを選びました。

引出しや棚もセットになっていて、たっぷり収納できます。

次は、外壁の塗装と左官仕事。

大工さんにしてもらった鎧壁を茶色に塗ってもらいました。

以前からある壁(写真の左側)も同じ色で塗ってもらったので、統一感があって満足してますチョキ

あと、壁(窓の左横と上)は下地が塗ってありました。

たぶん、明日、白壁を塗ってもらえるのだと思います。

部屋の中は全部壁材が張ってあり、明日クロスを張るらしいです。

一気に進んだのでテンションが上がってますアップ

祖母も「こんな流し台見たことない」興奮気味!?でした。

ちょっとトラブルというほどではないですが、システムキッチンのところの天井に蛍光灯をつけるんですが、

付ける予定にしていた位置が棚に近すぎて、棚の戸を開けにくいということで、

蛍光灯の位置を少し後ろにずらしました。

やっぱり、やってみないと分からないことってありますよね。

リフォーム 12日目

今日は大工さん2人、電気工事1人で作業されていました。

電気工事は午後からで、母屋からリフォームしている離れまで電線を引っ張る工事をされていました。

電気温水器やIHコンロを付けるので、200Vイナズマに対応した電線に張り替える必要があるそうです。

 

大工工事はシステムキッチンを設置する壁と、その上にカウンターが作ってありました。

なんちゃって対面キッチンということで、キッチンで作ったものをカウンターに置いて、そこで食事お食事をします。

昨日買った椅子をこのカウンターの所に置きます。

 

 

あとは、洗面台を設置する壁の骨組ができてました。

 

 

まだ、壁材が張ってないところもあるんですが、あと1日で大工工事は終わるそうです。

それと、システムキッチンが明日運び込まれる予定です。

たぶん、システムキッチンが来ると、一気に部屋が狭くなると思いますガーン

concrete5 RSS文字化け

concrete5のRSSが文字化けするということです。

XROSS CUBEさんのサイトで修正方法が紹介されています。

http://d.hatena.ne.jp/xross-cube/20090421/1240336507