リフォーム 12日目

今日は大工さん2人、電気工事1人で作業されていました。

電気工事は午後からで、母屋からリフォームしている離れまで電線を引っ張る工事をされていました。

電気温水器やIHコンロを付けるので、200Vイナズマに対応した電線に張り替える必要があるそうです。

 

大工工事はシステムキッチンを設置する壁と、その上にカウンターが作ってありました。

なんちゃって対面キッチンということで、キッチンで作ったものをカウンターに置いて、そこで食事お食事をします。

昨日買った椅子をこのカウンターの所に置きます。

 

 

あとは、洗面台を設置する壁の骨組ができてました。

 

 

まだ、壁材が張ってないところもあるんですが、あと1日で大工工事は終わるそうです。

それと、システムキッチンが明日運び込まれる予定です。

たぶん、システムキッチンが来ると、一気に部屋が狭くなると思いますガーン

concrete5 RSS文字化け

concrete5のRSSが文字化けするということです。

XROSS CUBEさんのサイトで修正方法が紹介されています。

http://d.hatena.ne.jp/xross-cube/20090421/1240336507

リフォーム 11日目

今日は大工さん 2人が来られ作業されていました。

朝は塗装屋さんが来られて、外壁(鎧張り)の塗装の色を打ち合わせしました。

汚れを隠すためにも、少し濃い目の茶色にします。

さて、今日の進み具合は・・・

レンジ棚づくりが始まっていました。

この写真だとわかりにくいですが、右側に階段があって、そこの下に棚を作ってもらっています。

左側の大きな棚がレンジ棚で、その奥の階段下の狭いスペースにも板を2枚つけてもらいました。

レンジ棚の中には可動式の棚がつきます。

あと、外壁は鎧張りができていました。

窓の周りが鎧張りで、以前からある壁と同じように作っていただきました。

ここを、今朝打ち合わせした塗装屋さんに茶色で塗ってもらいます。

あとは、以前のブログにも書きましたが母屋の屋根の壁がはがれているところ

の、修復の見積りが出て、なんと8千円!!だそうです。

安くてびっくりして、!? 8千円ですかはてなマークって聞き返してしまいました。

安くて嬉しいニコニコんですが、ビックリしました。

リフォームのついでなので安くしてくれるそうです。

現場は職人さんにお任せして、私と妻はカウンターの所におくカウンターチェアチューバのイスを買いにいきました。

鳥取市内のお店で、7980円。

なかなか座り心地もよくて、気に入りました。

あと1週間で完成予定ですチョキ