雪が降っても結露せんで

鳥取も雪が降ったで

 

だけど、今年はいつもと違うことが。

 

リフォームした時に、窓ガラスをペアガラスの断熱されたもんに替えただけ。

 

そしたら、その効果もあって、今年は結露せんわ。

 

 

えらい違うもんだなぁ

 

 

でも、このペアガラス、リフォームとの時に新しくつくった窓は新品のペアガラスにして、前からあった窓には、ペアガラスにするアタッチメントをつけただけぇ。

 

そうしたら、アタッチメントをつけた窓ガラスが開けにくくなってしまった

 

 

業者に文句いって値引きしてもらったけどなぁ。

 

 

どうも、アタッチメントの重さで窓が開きにくくなったらしい。

 

そんなことなら、窓枠も外して新しいペアガラスにすればよかったわいな。

 

 

リフォームには落とし穴があるけ、気をつけんといけんわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛び出すBlu-ray 3D

いよいよ、Blu-ray 3Dの規格がきまったらしいで。(ニュースソース

 

これで、3D対応の映画とかを家で3Dで見えるようになる。

 

新しいもの好きだけど、なんと今までブルーレイは買ってないだけ。

 

だって、ブルーレイを買う必要がないだもん。

 

地デジとかはHDDに録画すればいいし。

 

だけど、3D対応したらちょっと欲しいなぁ。

 

というのも、テレビとHDDレコーダーの調子がちょっとずつ悪くなってきとるけぇ。

 

それなら、3D対応するのを待って、テレビ、ブルーレイ、プロジェクターをまとめて買い換えるっていうのが理想。

 

高かったら無理かもしれんけどなぁ。

 

 

だけど、ソニーもパナソニックも3Dはやる気満々みたいだけ、意外に早く普及するかもしれんなぁ。

 

PlayStation 3 は、アップデートで対応できるらしいし。

 

 

 

 

 

携帯絵文字のデザイン

この前、妻と話題になったんだけど、携帯絵文字に「うんち」マークがあるけど、あれって何のために作っただろう??

 

すんません。あほなことを考える夫婦で。

 

 

でも、真面目に考えると、どういう考えからそんなデザインの絵文字が追加されたんだろうか?

 

 

携帯の機能っていうのは、キャリア(ドコモとかau)の人たちが、ビッシリ仕様とかを考えて真面目に作っとるんだろうに、なんでそこに「うんち」マークを入れることになったのか。

 

会議では議論されたんだろうか?

 

それを考えるだけでも、おもしろい。

 

 

さらに、auのマークはかなりデザインがリアルで、妻曰く「見とるだけで気持ち悪くなる」っていようた。

 

たしかに、陰影とかがついていて、結構リアルcoldsweats01.gif

 

これも、デザイナーさんが真面目に作ったことだろう。

 

きっと、何パターンが作って、どれにするか検討されたはずだ。

 

これまた、想像するだけでも面白い。