YAGI 地上デジタルアンテナ ブラック UWPA(B) 八木アンテナ

地デジテレビを設置予定の山小屋にいって、この八木アンテナで受信を確認してきた。

山の中で雪がふるけぇアンテナが折れることがあるけ、今回はこの室内アンテナを検討中。

で、窓のことろに置いて試してみた。

すると受信レベルが40くらいshock.gif

あ~こりゃちょっと弱いなぁと思っとったけど、アンテナを少し持ち上げると一気にレベル70くらいにup.gif

全チャンネル受験状態は良好。

これなら、このアンテナでいけそうだhappy01.gif

 

その後にいろいろ位置を試してみて、同じ方向に向けていても、アンテナを設置する高さとかでも感度がかわる。

窓の下と上のあたりはレベル40くらい、最高感度なのは上から35センチくらい下のところ。

どうも、このあたりがベストらしい。

ちょっと面白いのは、アンテはを少し下向きに向けると感度が上がったところ。

標高が高いけぇ、もしかすると中継局の方が低い位置にあるんかなぁ?

電波が下の方からきとるんか????

 

とにかく、こんなに小さなアンテナであんな高レベルで受信できるとは思わんかった。

さすが八木アンテナ。

 

車がポンコツになっていく

ついにこの時がきた

10万キロ

車の走行距離が10万キロにsign03.gif

買ってから10年だけぇ仕方ないけど・・・

新車買う余裕なんてないけ、がんばってくれよぉ。

 

テレビを買ってエコポイントGET!!

昼前から電気店を巡ってきた。

目的はテレビtv.gif

今回は自分用ではないけ、使う人の好みに合わせて選んだ。

保証は5年がいいってことだったけ、それがポイント。

 

わしのだったら、保証は短くても安いの買うんだけどなぁ。

 

で、まずはケーズデンキへ。

実は先日下見をしとって、シャープのアクオス32型を狙っとった。

この前見たときは、53800円で5年保証つき。

で、今日見たら 59800円になっとったshock.gif

なんてこった。

で、かわりに三菱のREALが49800円にくらいに安くなっとった。

 

次にヤマダ電機へ。

どうも、REGZAの安いのがチラシにでとったらしく、それはもう売り切れになっとった。

価格は 46000円。次は8/6に入荷らしい。

僕だったらこれを買うけど、これは3年保証だけ除外。

そんで、となりにシャープのアクオスが・・・

現金値引きで、52000円(ポイントなし)

お~、これはいい。

 

ちなみに、デオデオとコジマにも行ったけど、気にいるのがなかった。

で、結局ヤマダ電機でかってきたで。

 

家に帰ったら、デジサポに頼んどった地デジアンテナお試しセットが届いとった。

地デジ室内アンテナとデジタルチューナーのセット。

アンテナケーブルやら、リモコンの電池やら、とにかく一式そろっとる。

で、さっそく、わが家の1階のテレビに繋いでみた。

ごっついキレイにうつるhappy01.gif

恐るべし室内アンテナ。

受信レベルを見たら最高で70以上になっとった。

たしかに、屋根のてっぺんにたてとるアンテナの方がレベルは高いけど、そんなにかわらん。

アンテナを2階に置いたら、もっとレベルが上がるかもしれん。

 

こりゃ、数万円かけて電気屋にアンテナを立ててもらうことを思えば、まず室内アンテナを試してみる価値はあるね。