カテゴリー
未分類

長引く咳は内科より耳鼻咽喉科がいいらしい

1月中旬から3週間くらい咳が続いていた。

咳以外の症状はなくて、熱も出なければ鼻水もでない。

3か所くらい内科にかかったけど、咳以外の症状がないなら風邪ではないかも、聴診器で胸の音は悪くないから軽い風邪かも、血液検査も問題ないから喘息みないなものかも、と、とにかくよくわからない状態で日にちだけが経ち、咳が続いていた。

なんか、気管支を広げるシールみたいなものも出されるし。

ネットで調べると、咳喘息とかストレスからくる咳とかもあるらしく、どうしたら治るのか、困り果てていた。

で、内科は辞やめて耳鼻咽喉科に行ってみた。

少しのどが腫れているといわれて、長い綿棒みたいなもので喉に薬を塗られて吸入をして帰った。

すると、翌日にはほぼ咳がとまった。

処置が効いたのか、薬がきいたのかわからないが、3週間以上続いた咳が見事にとまった。

原因不明の咳は耳鼻咽喉科がいいかもしれない。

カテゴリー
未分類

Google+のフォトが使いづらくなった(動画が再生できない等)

Googleフォトが1600万画素以下の画像、1080p以下の動画が無制限に保存できるようになったというので、リリース日にアップデートした。
フォトは以前から使っていて、とても便利だった。

だが、今回のアップデート、困ったことがる。
サーバーに保存済みの動画が、Android端末で再生できない。
動画がみつからないとかいうメッセージが出て、ストリーミング再生できない。
PCからだと普通に再生できる。
古いバージョンのアプリを使えば動画も再生できるが、高解像度写真の無制限バックアップには対応していないと思う。
どちらをとるか。
でもやっぱり、高解像度バックアップの方がいいよなぁということで、アプリは最新版を使い続けることにした。

で、数日経って思い出した。
そういえば、「Picasa (Google+ photo) の完全なツール」でもGoogleフォトを見られたんじゃないかと。
さっそく使ってみると、PicasaからGoogleフォトをみられた。
けど、無料版だと動画の再生ができない。
動画の再生をするためには「Premium License for PICASATOOL」(559円)を購入しないといけない。

で、何に使ったかわすれたけど、上記ライセンスを購入済みだった。
ライセンスをインストールすると、Picasaから動画も再生できるようになった。
写真の並び順も変えられるし、なにげに便利。

Googleフォトもせっかく高解像度対応したんなら、機能ダウンのアップデートはやめてもらいたいし、早く改善してもらいたい。

カテゴリー
未分類

三匹の子ぶた

子ぶたの家は貧乏でお母さんが子どもたちを家から自立させようとしました。

1匹めのごぶたはわらの家を作って、オオカミさんに食べられてしまいました。

2匹めのこぶたも同じく。

3匹めのこぶたはレンガの丈夫な家を作って、煙突から鍋に落ちてきたオオカミさんを煮て食べましたとさ。

めでたしめでたし。

こんなん、子どもに話しにくいわ!