機種変代を安く UターンMNP(ナンバーポータビリティー)で

※私が実際にやったわけではないですが、ネットで見つけたのでメモしておきます。

 

最近の携帯各社は長期利用者に冷たい。

 

MNPで新規契約すると、一括0円おまけにキャッシュバックがあることも。

 

こうなると、普通に機種変するのがバカバカしくなってくるなぁ。

 

そこで見つけたのがUターンMNP。

 

簡単にいうと、一瞬、他社にMNPしてまたもとの携帯会社にMNPして戻ってくるってわざ。

 

これだと、お安く機種変ができることがある。

 

その分、手続きが面倒だけどね。

 

僕の場合は今auだから、どうもDoCoMoの白ロム端末を購入して、持ち込みでMNPするのが安くできるらしい。

 

あと、気になるのは今のメールアドレスが維持できるか?ってこと。

 

auからMNPするから、その時点でメールアドレスが破棄されるのかと思っていたけど、90日以内にMNPでauに戻ってくれば、同じメールアドレスを復活できるらしい。

 

ということで、こんな感じかな。

 

  1. DoCoMoの白ロム端末を購入。(4000円~)
  2. auから転出。転出用MNP番号の取得はWebや電話サポートでも可能。(転出手数料2100円)
    ※誰でも割の契約をしていると更新月でなければ解除料9975円が必要。 €
  3. DoCoMoに転入。(事務手数料3150円)
  4. DoCoMoから転出。(転出手数料2100円)
  5. auに転入。一括0円で携帯GET!!(事務手数料3150円)
    ※auの転出と転入は同日ではできないため、最低1日はあけないといけないらしい。 €

 

結局、15000円くらいで機種変できるかなぁ?

これに、キャッシュバックとか毎月割とかでさらに割引があると、手数料分もチャラにできそうな気もする。

 

 

<参考サイト>

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251730/SortID=13476110/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251730/SortID=13442839/

 

 

 

auのCDMA 1X(受信最大速度: 144kbps)のエリアってなくなるの?

誰か知ってたら教えて下さい。

データ通信の受信最大速度が144kbpsのエリアって、これからもこのまま残っていくの??

もっと高速通信できるように改善されないの??

 

 

auのスマートフォンにしようと思いつつ、いつも気になっているのが、CDMA 1Xエリアでデータ通信が遅いエリアが今後どうなっていくかってこと。

 

来年の7月に旧800MHz帯が停波するから、新800MHzエリアになれば解消されるのかなぁと勝手に思ってたけど、どうもそういうわけではないらしい。

 

せっかくスマフォにしても通信が激遅だと使いものにならない気がする。

 

山間部を中心に、CDMA 1Xエリアっていうのは結構残っている。

 

マップの薄い黄色と緑色の部分がそうらしい。

 

 

€薄い黄色の所が旧800MHz帯のエリアで、きっとこれが来年7月以降には緑色のの新800MHzのエリアになって行くんだろうなぁ。

 

詳しいことはよくわからないけどN800M-1Xという基地局が設置されて新800MHz帯の電波を出すけど、データ通信のスピードがアップするわけではないみたい。

 

とっとと、Rev.A対応にして高速通信できるようにしてもらいたいんだけどなぁ。

 

DoCoMoのFOMAだとプラスエリアでもハイスピードで通信できるところがほとんどだもん。

 

 

<参考にしたページ>

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099633/SortID=11572744/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11710071/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=L800

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=9608524/

http://blogs.yahoo.co.jp/tntjn336/26090732.html

http://unkar.org/r/phs/1203178355/l50

http://www.ne.jp/asahi/mogi/nwc/station_3gservice.html

http://read2ch.com/r/phs/1263641224/overview/

http://2chnull.info/r/phs/1232789474/101-200

http://mappon5613.blog64.fc2.com/page-1.html

http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/251/Default.aspx

http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/347/Default.aspx

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1452987829

http://blog.livedoor.jp/rocky1701/archives/51651911.html

http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-1634.html

http://ese-system.blog.so-net.ne.jp/2010-09-15-1

http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/17/Default.aspx €

http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-479.html €

 

 

出産時に買い揃えるベビー用品

ベビーカー

数量:1台

これは三輪バギータイプのベビーカー。

€特徴は大きくてがっしりした造りになっていて押しやすく、小回りが効くこと。

€逆に大きいために都市部の公共交通機関への持ち込みは難しい。

対象年齢:1ヶ月 ~ 36ヶ月 だからこれ1台でずっと大丈夫。

 

チャイルドシート

数量:1台

有名なコンビのチャイルドシート。

でも、とってもお買い得。

新生児~小学生までこのチャイルドシートでOK。

 

ベビーホルダー

数量:1個

抱っこひも。

意外にサイズ大きいのでお母さんが抱っこするときにはSサイズでも大丈夫。

 

簡易ベッド

数量:1台

4ヶ月くらいまで使えるとのこと。

我が家はベビーベッドを買わないので、その代わりにこれを活用します。

 

詳しい商品説明

 

 

ベビーバス

数量:1台

空気で膨らますタイプだから持ち運びもらくちん。

それに、赤さんを支えるときに手が縁にあたっても風船みたいだから全く痛くなく、赤ちゃんもケガをする心配がなく安心。

 

 

ベビーソープ

数量:1個

これで体全体を洗える。

産婦人科でも使用されているらしい。

 

ベビーローション

数量:1個

 

哺乳瓶

数量:2個

おなじみピジョンの哺乳瓶。

やっぱこれでしょ!!

 

哺乳瓶消毒

数量:1個

電子レンジで簡単に消毒できます。

 

紙おむつ

数量:1袋

 

紙おむつ用ゴミ箱

数量:1個

紙おむつの臭いを抑えてくれる。

ただし、継続して使うためには消臭カセットを追加購入しないといけません。

 

おむつ替えシート

数量:2枚

大きいけれど薄くで軽いから持ち運びもできます。

 

 

お尻拭き温め機

数量:1個

寒い冬におしりを吹くときに、おしり拭きが冷たいと泣いてしまいます。

これがあれば適温に保温されるから大丈夫。

 

布おむつ

数量:20枚

節約 & お肌対策のために布おむつを使ってみます。

洗濯が大変だとの意見もありますが、なんとか乗り切るぞ!!

 

密封できるバケツにうんち用 おしっこ用にわけて浸け置きしておけば、洗濯はそれほど大変ではないみたい。

 

布おむつカバー

数量:4枚

 

おむつライナー

数量:1袋

うんちが直接布おむつにつかないようにしてくれるので、洗濯が楽になります。

 

 

肌着

数量:4枚

ガーゼ素材なので、汗をかいてもすぐに乾きます。

短肌着

数量:6枚

これもガーゼ素材。

 

おくるみ

数量:1枚

おなじこちらもガーゼ素材。

大きいので余裕でくるめます。

 

よだれかけ

数量:4枚

これは何枚でも必要ですね。

いろんな柄があって楽しい。

 

ガーゼハンカチ

数量:6枚

これもガーゼ素材。