UbuntuでWindows名前解決

UbuntuからWindowsマシンにリモートデスクトップで接続するときに今まではIPアドレスを入力しとった。

固定IPにしてもいいんだけど、ホスト名でアクセスできるようにしてみた。

 

1.nsswitch.confの編集

$ sudo vi /etc/nsswitch.conf
hosts: files dns …になっているところにwins を追加して
hosts: files dns … wins とする

2.winbindインストール
$ sudo apt-get install winbind

これで、ping ホスト名とするとちゃんと通っていて、リモートデスクトップ接続もホスト名でできた。

 

 

謎の虫 大量発生(画像注意)

最近、うちの前の通路のところに、大量のイモムシみたいなのが、発生しとる。

 

といっても、それ自体は動くわけでもなく、ただ、点々バラバラと通路に落ちとった。

 

その数、1日に20~30匹。

 

なんでかなぁと思って、これは何かの動物が運んできとるんじゃないかってことで、鳥が運んどるんではないかと推測しとった。

 

が、今朝、決定的瞬間を目撃した。

 

なんと、このイモムシみたいなものにハチがしがみついて落ちてきた。

 

もしかして、ハチが蜂の子を運んでるのか???

 

その決定的瞬間は撮れんかったけど、落ちている蜂の子の写真を

 

 

 

 

999

奥さんが友達の結婚パーティーに出席するけ、松江に行ってきた。

 

で、その途中で、島根ナンバーの999と鳥取ナンバーの999の自動車と出くわした。

 

そんな同じ日に同じナンバーをみるなんて・・・

 

それにしても、山陰道がだいぶできてきて、松江までも早く行けるようになってびっくりしたわ。

 

安来道?かどこかで350円だけとられたけど、あれだけ早く行けるならいいなぁ。

 

 

 

さてさて、運転手の僕はパーティー中暇だったけ、宍道湖で夕日を撮ってみた。

 

というか、写真を撮っとる人がたくさんおんさることにビックリしたわ。

 

LUMIX GF2で撮りたかったけど、奥さんが持って行ってしまって、残念ながら昔のサイバーショットで撮影。