窓と天井の防寒対策

寒くなってきて、そろそろ朝は窓ガラスが結露するようになったけ、ホームセンターでこれを買ってきた。

 

ニトムズ 窓ガラス断熱シートフォーム 水貼り

 

ナンバだと1枚が698円で2枚セットが1080円だったかな?

カインズホームは2枚セットはなかった気がする。

 

で、結局これは梱包とかにつかうぷちぷちを窓に貼って断熱するもんなんだけど、霧吹きで水を窓ガラスに掛けて押し付けると貼れるってことで簡単に取り付けられる。

 

とりあえず、2枚セットを買って貼ってみた。

 

確かに結露はせんようになったし、ヒヤッとした冷気が来にくくなっとるようなきがする。

→後日談 やっぱり、ものすごく寒くなると結露しちゃった。。。

 

ちなみにこれ、うちのガラスは下半分がすりガラスになっとったけ、貼れんかなぁを思ったけど、なんとかとまっとるみたい。

本当はツルツルのガラスに貼るほうがいいんだろうけど。

 

あと、シートの大きさは 90cm x 180cm ってなとるけど、実際には180cmより長い。

てっきり、180cm ちょうどだと思っとったけ、それを前提に切ったんだけど、けっこう余ってしまった。

そのわりに、貼ったシートは1cmくらい短くなってて・・・

ちゃんと測って91cmとかできればちょうどいい大きさになっただろうに。

 

 

さて、次は天井の断熱。

我が家は古いので、天井とか壁とか全然断熱材が入ってない。

せめて、天井裏に断熱材を置いたらいいかと思って、ちょっとおいてみた。

 

カインズホームに売ってあった「ハウスロン」ってやつ。

幅43cm  長さ274cm  厚さ10cmのグラスウールらしい。

これが1つ 318円。 安っ

 

 

六畳の部屋だけ、これを8個買って天井裏に敷いてみた。

 

窓と天井の対策をしてみたら、暖房したときに暖かくなるなる時間が早くなったように思う。

 

本当は畳の防寒対策をしてみたいけど、今のところいい方法が見つかっとらん。

実はこの部屋の下は通り抜けできる通路になっとって、そことは板1枚で仕切られ、その上に畳がのっとる。

だけ、畳をはがすと隙間から風が吹いてくるようなかんじ。

新聞紙を敷くといいらしいけど、毎年交換せんと逆効果だっていうようなことも書いてあったし、なんかいい方法がないかなぁ。

あと、新聞紙を畳の下や天井裏に敷き詰めると、火事になったときに一瞬で部屋中に燃え広がるって書いてあったけ、それも怖いしなぁ。

 

 

スズキに車検に出したらえらい目にあった

妻の軽自動車をスズキに車検に出した。

 

そしたら、いろいろえらい目にあった。

 

 

まず、車検の案内が届いたけ、妻がスズキに電話をした。

 

そしたら、いつが都合がいいかと聞かれたけ、こっちはいつでもいいっていったら、スズキ側もいつでもいいけ、こっちの都合のいい日を言えっていうから、言ったら、その日はスズキが都合が悪いという。

 

意味がわからん。ついさっき、いつでもいいって言ったじゃないか

 

じゃあ、聞くなよ

 

 

で、ある日の午前中に自宅に車を取りに来てもらうことになった。

 

車検の日、朝からスタンバイ。

 

11時になってもスズキの担当者は取りに来ない。

 

12時になって、午前中には行けなくなりました。午後からなら何時でも行けますとの電話が。

 

ありえん12時なんだけ、午前中にこれんなんてことはもう過去の話しでわかりきっとるわい。

 

そんな内容の電話は、せめて11時までにかけてこいよ。

 

頭にきて、今すぐ来いと言った。

 

で、取りに来て担当者の一言、「お待たせしました・・・」

 

もう少し、謝ってもいいんじゃないか

 

で、妻の車なんだけど、車のことを妻に電話してもらってもわからないので、僕に電話してもらうように頼んだ。

 

メモに電話番号を書いて渡す。

 

で、見積の電話はというと・・・妻の携帯にかかってきた。

 

もう~、意味がわからん。

 

結局、妻はわからず、僕に電話してきて折り返しスズキに電話をかけることに。

 

もう~。手間がかかる

 

イライラ

 

車検が終わり、いつ車を持ってくるのか電話を掛けてきたんだけど、なぜか家の電話にかかってきた。

 

妻は不在だってことは担当者が知っていて、どうにか僕に連絡をとろうと思ったけど、僕が渡した電話番号のメモをスタッフがなくしてしまって、連絡先がわからなくなったらしい。

 

それで、電話帳を調べてうちの番号があったけ、家に電話を掛けてきたらしい。

 

担当者いわく、「電話帳にのっていてよかったです。」だとよ。

 

ありえん。俺の個人情報をどうしてくれるんだ。メモをなくしやがって・・・

 

なんにもよくねーよ。

 

 

 

こんな大変な車検は今までないわ。

 

 

で、支払いはいつものごとく全くまけてくれず・・・

 

後日店舗に支払いに行くことに。

 

 

 

店につくとお出迎えの人がいて、車検の支払いに来たことを告げる。

 

すると、担当者を呼びますのでといって、座らされて去っていった。

 

待つこと15分・・・

 

出迎えてくれた人がきて、混み合っているからもう少し待ってくれと。

 

あの、車検の支払いだけして早く帰りたいと言ったんだけど、担当者を呼んでくるのでもう少し待てと一点張り。

 

で、更に待つこと10分・・・

 

全然しらん人が出てきて、お支払い額は○○○円です。

 

そんなん、請求書もらっとるんだけ、わかっとるわい

 

車検の結果を何か説明するわけでもなく、金だけ取って終わり。

 

それなら、25分もボーッと待たせずに、とっとと会計してくれればいいじゃねーかよ。

 

 

もう、こういうのが店員全員、当たり前のことになっとるんだろうなぁ。

 

それに対して、誰も疑問を持たんのだろうか???

 

 

 

数日違いで僕の車をホンダに車検に出した。

 

こちらはスムーズにいいかんじでやってくれた。

 

安かったし。いろいろ説明もしてくれるし。

 

 

 

もう二度とスズキの車は買わん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウォシュレットSCS-T160を修理してもらった

アマゾンで東芝のSCS-T160っていうウォシュレットを買って自分で取り付けた。

 

で、使い始めて7ヶ月。故障してしまった。

 

現象は、ウォシュレットを使ったあとに自動的にノズル洗浄がはじまるんだけど、そのときにも水が飛び出してくる。

 

あと、ノズル洗浄ボタンを押した時も、水が飛び出してくる。

 

ってことで、サービスに電話したら部品を交換しにきてくれることに。

 

もちろん、購入1年以内だから無料。

 

 

で、今日の午後から修理にきてくれて30分くらいで修理してもらえた。

 

 

流量調整バルブってのが調子がわるかったらしい。

 

昔から稀にこの症状はでるとのこと。

 

ま、タダで直してくれたからいいけどね。