安いコーヒーメーカーを買ってみた

朝食はパンだからコーヒーを飲むんだけれど、今まではインスタントコーヒーだった。

でも、ちょっと美味しいコーヒーが飲みたいってことで、アマゾンでタイガーのコーヒーメーカーを買ってみた。

 

安いよね。

もっと安いコーヒーメーカーもあるんだけど、それらはコーヒーサーバー部分がガラスのものが多く、割れやすいらしい。

おっちょこちょい夫婦のうちでは、必ず割ってしまうだろうってことで、このステンレスサーバーのものを買うことにした。

もう少しお金をだすとサーバー部分が魔法瓶になっていて保温できるコーヒーメーカーもあるんだけど、以前、会社でそれと同じ物を使っていたけど、そんなに使いやすくもなく、サーバーを外した時に必ず1滴コーヒーが落ちてたから、やめることにした。

 

さて、このコーヒーメーカーの構造はとてもシンプルで、水洗いも簡単。

水を入れる容器の部分が取り外しできるから、水を入れるのも楽ちん。

ホットコーヒー4杯分をつくるのに11分くらいかかる。

 

コーヒー豆はこれを買ってみた。 €

 

これまた安い。

商品レビューにもあるけど、規定の分量でコーヒーを作ると、少し苦く感じた。

3杯分の分量で4杯作ると、少し薄くなって個人的にはこっちのほうがいいかも。

うちはこれで十分な気がする。

1つ19円の某コーヒーよりはおいしいかなぁ。

 

で、1杯がおいくらくらいになるか。

コーヒー豆は3杯分で4杯のコーヒーを作るとすると・・・

コーヒー(7.8円) + フィルター(0.5円) = 8.3円

 

某19円コーヒーとの差額は、10.7円。

コーヒーメーカー代を考えると、279杯以上飲むのであれば、某19円コーヒーよりもお得になるね。

 

たまたま買った焼肉のタレ スタミナ源たれ

奥さんがスーパーでたまたまみつけて買ってきたタレ。

98円だったらしい。

これ、上北農産加工農業協同組合が製造販売しているたれで、青森のリンゴとニンニクを使っていて、青森県内のシェア70%らしい。

そうえいば、この前、がっちりマンデーでやってたなぁ。

 

これで野菜炒めをしてみたら、あっさりしていて美味しかった。

 

 

 

 

 

オクラの種をとってみた

今年の夏、毎日のように収穫できたオクラ。

来年は種から育てようと思って、種をとってみた。

ちょっと、おそかったかなぁ。

今のオクラはというとこんな感じ。

 

真っ茶色になってる。

で、剥いてみたら種が沢山とれた。

真っ黒のが良い種なのかなぁ。結構、白っぽいのもある。

よくわからんけど、とりあえず天日で干してみるかな。