今年も適当に家庭菜園を。
去年、たっくさん採れたイエローアイコの苗を買ってきた。
赤いトマトの方が美味しそうだけど、アイコは黄色い方が美味しかった。
で、今年は何を育てるかというと、
・イエローアイコ
・小松菜
・チンゲン菜
・オクラ
・レタス
まぁ、適当だからどうなるかわからないけど。
父が苗にかぽっとカバーを掛けてくれた。
これで、風や寒さを防げるらしい。
うちの子がご飯を食べる時に座るカトージの椅子なんだけど、これとても便利。
まず、テーブルに固定するから椅子の脚がなく、下の部分がスッキリしている。狭い部屋には助かる。
あと、脚がないぶん小さいから、移動して他のテーブルに固定するのも簡単。
ただ、問題が1つあって、子どもが足を置くところがない。
あるテレビ番組で、子どもが足をぷらぷらさせながらご飯を食べると歯並びが悪くなるって歯医者さんが言われていたので、足を置くところを作ることにした。
100均に行って、金属のメッシュを買ってきたんだけど、これの両側を曲げないといけない。
ということで、「万力」で固定して曲げた。
妻がどうやって曲げたのかを聞くので、「万力」で固定して曲げたっていったら、どうもピンときてなくて、「万力」が「怪力」みたいにものすごいパワーの事を意味すると思ったらしく、私がものすごいパワーで固定しながら曲げたと自慢していると思ったらしい。
技術の授業とかで使ったことないか?って聞いてみたけど、記憶にないらしい。
女性は万力って知らないかな?それとも妻だけかな?
今日は天気がよかったけ、家族3人で真教寺公園におでかけ。
ちょうど桜が満開でとってもきれい。
私が子どもの時から来たことなかったけ、公園がキレイになっとってビックリ。
動物もたくさんおった。
駐車場も十数台は止められるのかな。(半分くらいは軽自動車用みたいだったけど)
まず公園につくと、めぇめぇ言っとるヤギのところへ。
なんだか柵から飛び出してきそうな勢いだったで。
係の方が葉っぱをくださったので、あげてみると物凄い勢いで引っ張られた。
あと、ウサギに触ることができるってことで、怖がるかなぁと思ったけど、結構楽しそうだったで。
このこは「ぽち」くんらしい。
見た目が犬みたいだけぇだって。
たぶん、ふれあい体験は木曜日と日曜日の午前中だと思います。
おもしろかった。