ドコモ Galaxy S4(SC-04E)をMNP契約してきたで

今日からドコモの家族セット割が始まるってことで、ちょっと岡山の方へ契約に行ってきた。

ドコモショップにつくと、こんな張り紙が。

2013-07-19_18-03-25_196

反射して見づらいけど、家族4人で36万円キャッシュバックってことらしい。

キャッシュバックは、来月末に商品券が送られてくるとのこと。

さすがに私は4回線も契約できないので、2回線させてもらった。

 

今日のMNP契約はこんな感じ。

他社MNP転出手数料 2,100円

他社契約解除料 9,975円

ドコモ契約事務手数料 3,150円

Galaxy S4 71,200円

家族セット割 -5,250円

カムバッククーポン -10,500円

キャッシュバック1 -80,000円

キャッシュバック2 -10,000円 (家族みんなでドコモフェアー)

(ドコモ中国管内でMNPを同時に2台契約すると1台につき1万円分の商品券がつく。合計2万円分。)

 

<オプション各種>

Xiパケ・ホーダイ ライト 4,935円

SPモード 315円

あんしんパック 630円 (初回31日間無料)

おすすめパック 525円 €(初回31日間無料)

dビデオ 525円

dアニメストア 420円

dヒッツ 315円

フジテレビオンデマンド 1050円

DCMX mini 無料

月々サポート -3,465円

※不要なオプションは来月になったら外していいとのこと。

来月からはXiパケ・ホーダイ ライトは解約してXiパケ・ホーダイ ダブル(2,100円)で維持する予定。

それだと、他の不要なオプションを外して、月々サポートを適用するとユニバーサルサービス料 3円のみで維持できるかな。

 

ということで、MNP手数料込みでも、小遣い稼ぎができた。

ちなみに、現在のGalaxy S4の下取り価格は40,000円弱なので、下取りに出せばさらに。。。

 

それにしてもドコモの契約は時間がかかるねぇ。

2台のMNP契約に3時間ちょっとかかった。

auとかもっと早い気がするけどなぁ。

 

 

 

ブラザーのプリンター(PRIVIO DCP-J940N)を買ってきた

昨日突然、今まで使っていたキャノンのプリンター(MP970)が壊れてしまった。

結構頻繁に使っていたし6年使ったから、まぁ仕方ない。

状態としては、マゼンタとブラックのインクが全く出なくなってしまった。

もちろん、インク切れではない。

ヘッドを外して掃除してみたけど、直らなかった。

修理に出すと1万円くらいかかるらしいので、新しく買うことにした。

 

今は、プリンターって安いねぇ。

単純にプリント機能だけでよければ3000円くらいで新品が買えてしまう。

だけど、私はレーベル印刷(DVDへの印刷)ができないといけないから、安い機種は買えなかった。

レーベル印刷が出来る機種だとやっぱり1万円くらいになってしまう。

あと、インクは4色の機種。今までのは7色だったから、やたらとインクの消費が激しかった気がする。

写真とか印刷しないから4色で十分。

ということで、いろいろ評判とかをネットで検索して買ったのがブラザーのプリビオ €DCP-J940N €

 

€同じような型番で末尾にECOがつくのもある。

€ECOの違いはというと、USBケーブル、お試し用用紙、説明書が省かれているから安いらしい。

 

今回は手元にあるギフト券を使ってしまいたかったから通販ではなく地元のケーズデンキで買うことにした。

ケーズデンキはプリンタを買うと、古いプリンタを無料で引き取ってくれる。

行ったらちょうどDCP-J940Nの在庫処分をしていて、9,980円で販売してあり、さらに無料の安心サポートに入会していると5%引きになるということで、結局9,481円で買うことができた。

色は一瞬ホワイトにしようかと思ったけど、印刷のインクが乾く前にちょっとついて取れなくなった時に白だと目立つかなぁと思い、やっぱり黒にした。

 

今時のプリンタはこんなに安いのに無線LANとかもついてるんだね。

ということで、接続は無線LANでAOSSで一発設定。超簡単。

あとは付属のCD-ROMからドライバやらツールソフトやらをインストール。

インクタンクが前面にあるから交換とか楽そう。

 

写真は印刷してないけど、カラー文書を印刷してみた。(一部写真あり)

画質は十分きれい。速度も結構はやい。音は少しうるさいかな。

ただ、今まではなかった用紙の重送が起きた。

今までキャノンではなかったけど、カセットに用紙をセットするときにはよく切ってからセットしないといけないみたい。

レーベル印刷をするためには、プリンタの背面に10cm程度の空間が必要みたいなので、設置時には注意が必要。

 

あとは、付属ソフト特にレーベル印刷のソフトのつくりというかUIがいまいち。

ネット上の感想にあったけど、UIがWindows98のころみたいなかんじ。

まぁ使えないことはないけど、なんかぱっとしない。

 

ちょっとマイナス部分を書いたけど、全体的には大満足。

あとは、ランニングコストがどれくらいになるかだな。

 

 

ビニールプールで砂場づくり

いつも遊ぶ公園には砂場がなくて、砂遊びをさせたことがなかったんだけど、この前、たまたま行った公園には砂場があって、遊ばせたらめちゃくちゃ楽しそうに遊んどった。

で、家でも砂遊びができならいいなぁってことで、ビニールプールに砂を入れてなんちゃって砂場をつくってみた。

あるサイトに3歳未満であれば85cm四方程度の広さでいいと書いてあったから、ホームセンターに売ってあった直径85cmのビニールプールを買ってきた。

砂は1袋18kgの左官砂を3袋購入。

砂の用途に「砂場」って書いてあったから、たぶん問題ないと思う。

おもちゃは、西松屋と100均でシャベル、バケツ、くまでとかのセットを買ってきた。

 

で、遊ばせてみたら、ごっつい集中して遊ぶ。

1時間くらい遊ぶ時もある。

プールがちょっと狭かったかなぁとも思うけど、1サイズ大きいのは直径が125cmだったから、まぁ、しばらくはこのサイズでいいかな。

P1130948

 

ちなみに、この砂場のお値段は・・・

・ビニールプール 698円

・砂 18kg 198円 x 3袋 = 594円

・砂遊びセット 299円

・もう1つ砂遊びセット 100円