【便利】地域ブログ検索 ジョイログ
今日は祖父の命日。
早いもので、4年になります。
うちは両親が共働きで夜8時くらいまで家に帰ってこなかったので、祖父母に育てられた感じがあります。
今日は朝から妻と一緒に墓参り。
もう、何もしてあげられないから、あとは墓を守っていくくらいしかできないなぁ。
長男の使命っす。
【便利】地域ブログ検索 ジョイログ
今日は祖父の命日。
早いもので、4年になります。
うちは両親が共働きで夜8時くらいまで家に帰ってこなかったので、祖父母に育てられた感じがあります。
今日は朝から妻と一緒に墓参り。
もう、何もしてあげられないから、あとは墓を守っていくくらいしかできないなぁ。
長男の使命っす。
【便利】地域ブログ検索 ジョイログ
すごいですねーダイヤの無料配布
MAUBOUSSINっていうお店が5000円相当のダイヤモンドを先着5000人に無料配布するというもの。
ものすごい人でパニックになったみたい
鳥取に住む私には関係ないけれど、ニュース映像をみると銀座の歩道が埋め尽くされるほど人が並んでた。
それで、せっかく並んだんだけれど今日もらえるのは330人だけで、あとの人には受け取り日時を指定された整理券が配られたんだって。
それを知らない人がたくさんいたみたいで、すっげー怒ってた
そんなに怒らなくても。どうせタダでもらうものなんだし。
並ぶために路駐して、キップ切られたって怒ってる人もいたし。
「誠意がない」って怒鳴りつけている人もいた。
そんな簡単に「誠意」なんていう言葉は使うべきではないと思う。
なんだか、iPhone発売時のパニックを思い出す。
そんなんあったな~ってかんじ。
なんだかんだで、一番得をしたのはお店だね。
これだけテレビで取り上げられて。
こんだけの時間のCMを流そうと思ったら、ものすごいCM料がかかるだろうから。
うまいことやったね。
今月初めには妻の実家の田植えをしたので、今年2回目の田植え。
植えるのは田植え機で植えてしまいますが、そのあとに我が家も植え直しをします。
機械で植えられなかったところとか、抜けがあるところを手で植えていきます。
ずっと腰を曲げてるので疲れる
何度やってもしんどい作業なので、なんとか楽にしたいんだけどなぁ。
マジックハンドみたいなもので腰を曲げないで植えられたらいいなぁと思ってネットで調べたら、「うえ太郎」っていう手植え用の機械がありました。
でも、17000円もする。高い
何か代用できるものがないかなぁ 来年までの課題です。
あと、育苗箱の掃除。
箱の底から苗の根っこが出たまま残っているので、それを用水路で洗ってきれいにします。
数年前から我が家では農協から苗を買うようになりました。
それまでは、もみをまいて家の庭で育てていたんですけど、手間がかかることもあり、今は農協から買ってます。
そのため、苗箱はきれいにして農協に返さないといけないそうです。
育苗箱を洗う機械っていうのがあるので、農協で機械買って洗ってくれると楽なんだけどなぁ。
結構、手で洗うと根っこが取れなくて大変
来年はお風呂掃除用の電動ブラシでグリグリ洗ってみよっかなぁ~。
ということで、今日もよく働いたのでビール飲んで早く寝ます。