うちの地区は、今日が春の祭り。
鳥取県東部の各地区で舞われている、麒麟獅子舞をするんだで。
16歳~30歳くらいまでの男が舞う。
今日はいい天気だけど、実はこんなに天気がいいと、獅子の内は暑すぎてかなわん。
曇がいちばんええだけどなぁ。
朝7時過ぎから夕方16時頃まで、地区の家々で舞っていく。
あれは疲れるでぇ。
うちも舞ってもらったで。
最近、CMで日清のタイムカン自主回収のCMをよーやっとる。
タイムカンって???
知らん。
どうやら、2000年に10年保存できるってことで一缶2000円で発売されたらしい。
だけど、いろいろ品質的に問題があって、発売からちょうど10年の今年、大量にCMを打って回収をしとるらしい。
で、ビックリするのは、2000年にたくさんタイムカンを買って、毎年品質チェックしようとしとった人がおること。
ちょっと尊敬するなぁ。
ここ数年、会社でも家でも主にノートパソコンを使っとった。
今、家でつかっとるパソコンは、富士通のNF70Wという機種。
買ったときは、増設メモリ込で16万くらいだったかなぁ。
ノートの液晶は、1280×800ドットだけ、ちょっと狭い。
ということで、外部ディスプレイを買って、つないでみることにした。
ノートパソコンの使用だと、外部ディスプレイのみの出力は、最大1600×1200ドットって書いてあったけ、フルHD(1920×1080)のディスプレイには綺麗に表示できんかなぁと思っとった。
けど、実際つないでみたら、ノートパソコンから1920×1080ドットで出力できたけ、とっても綺麗で快適
(ディスプレイアダプタのドライバは最新に更新済み)
話が前後してしまったけど、今回買った液晶ディスプレイは、
MITSUBISHI 23型三菱液晶ディスプレイ(ノングレア) RDT231WLM-D
クチコミがよかったし、なんといっても安い。
三菱で、23型で2万円をきっとるけ、もう言うこと無しだわ。
ということで、妻に相談してから、速攻注文
届いて繋いでみた感じは、とっても綺麗に表示される。
今まで、ノートパソコンの液晶だったけ、なおさらそう感じるんかもしれん。
ただ、気になるのは電源やメニューを操作するボタンが小さくて、ちょっと頼りない。
まあ、頻繁に触るわけじゃないけ大丈夫だろう。
あと、ECOモードがついとって、最大23Wくらい省エネになるらしい。
今使っとるのは中程度のECOモードにしとるけ、16W程度の省エネ。
画面の左下に何W省エネできとるかリアルタイムに表示されるけ、ちょっと面白い。
ドット抜けもなさそうだし、大満足の買い物だったで
もう1機種検討しとったのは、
BenQ 24型 LCDワイドモニタ E2420HD(ブラック) E2420HD
こちらも、クチコミは結構いい。
一番のポイントは、HDMI入力が2系統あること。
PS3と他に何か繋いで使う場合とかは、こっちがいいんかもしれん。
ただ、ネットで色々検索したところ、どうもドット抜けが結構あるらしい。
やっぱり、ドット抜けがあると悔しいけ、今回は三菱にしてみたで。