カテゴリー
未分類

大人用椅子に子どもが座る用のクッション

今までは、カトージの椅子に座って食べていたんだけど、身体が大きくなってきたので、別の椅子を探すことに。

ちなみに、このカトージの椅子は足を置く場所がない。歯が生え始めるときには、足がぶらぶらしないようにしておかないと歯並びが悪くなるらしいので、足置きを付けて使っていた。

で、話を元に戻すと、別の椅子を買おうかとも思ったけど、新しい椅子を置くと邪魔になるから、大人用の椅子に取り付けるものを探した。よく、外食に行くとあるようなもの。

で、見つけたこのクッション。
小さい時は身体をホールドするベルトが付いているから安心だし、もう少し大きくなったら、このホールドは収納してクッション部分のみで使うこともでき、10ヶ月から6歳くらいまで使えるとのこと。材質もナイロン製だから、なにかこぼしてもすぐに拭けば問題なし。

座り心地もいいようで、大人用椅子に取り付ける前から、このクッションに座ってくつろいでいた。

それにしても、送料込みでこのお値段はお買い得。

某、西◯◯にも同じようなクッションがあって、値段が安いらしいけど、クチコミがいまいちだった。

長く使うなら、こちらの方がいいかもしれない。

 

 

 

 

カテゴリー
未分類

紙おむつ節約&ゴミ削減に おしっこ吸収ライナー

こんないいものがあるなんて、知らんかった。

紙おむつに取り付けるおしっこ吸収ライナー。

これで、何回分かおしっこを吸収してくれる。

で、ぱんぱんになったらライナーを外して、紙おむつはそのまま履かせると、紙おむつを節約できる。

吸収力も抜群。何度も使っているけど漏れたことはない。

なんて素晴らしい。

ライナーは1枚あたり12円程度、紙おむつはサイズによるけど、BIGサイズだと30円程度ということで、1枚につき20円くらい節約できる。

お金の節約もそうだけど、ゴミが減るのがとてもいい。

 

カテゴリー
未分類

排水枡の蓋を通気口があるものに交換してみた

image

 

我が家の排水設備は二重トラップという状態になっていて、洗面台で大量に水を流すとキッチンの排水口がボコボコ鳴り、キッチンで大量に水を流すと洗面台がボコボコ鳴るという悲しいことになっとった。

二重トラップ状態だと、排水管の中の空気の動きが悪くなって、ボコボコいうらしい。

ということで、排水管内の空気がある程度吸排気できる状態になればボコボコ音を解消することができるので、外の排水設備の蓋を通気口が付いているものに替えてみることにした。

今回取り付けたのは、「アロン化成 ワンタッチ開閉式通気口付ふた ICO-HVグレー」という蓋。

これ、通気口付きなので蓋に少し厚みがあり、側面に穴が開いていて、ここから排水管の中に外気が入っていく。

だけど、大雨のときには側面の穴の内部でフロートが浮き上がって穴を塞いで雨水の侵入を防いでくれるというスグレモノ。

雨水があまり溜らない場所であれば、ただ単に通気口がついた蓋でいいかもしれない。

で、蓋を交換した結果、キッチンも洗面台も気持ちいいくらいに水が流れていく。

全くボコボコいわない。

とてもスッキリした。