今日は暖かいね 桜も咲いてきてるよ

今日は4月の最初の日曜日。

鳥取県東部地方では春のお祭りをしている地区がおおくて、いたるところでのぼりがたててあった。

麒麟獅子舞もやってるよ。

獅子舞の写真は撮れなかったけど・・・

 

桜(?)も咲いてた。ソメイヨシノではないのかな?

オンライン家計簿を使ってみる

今まで、てきぱき家計簿マム6っていうソフトで家計簿を付けとったんだけど、4月からオンライン家計簿にしてみることにしたで。

うちでは、奥さんは家計簿を全くつけようとせんけ、それはわしの仕事になっとる。

奥さんはレシートを出すだけ。

 

で、オンライン家計簿を探して、とりあえず2つほどみつけた。

 

うきうき家計簿
http://ukiuki.in/ukiuki/

ネット家計簿ココマネ
http://money.cocokulu.jp/money/

ガッツり携帯で家計簿をつかたいのであれば、ココマネが月額315円で対応しとるらしい。

 

パソコンでつけるのであれば、どっちでもいいかも。

というのも、どちらもシステム部分は共通しとるみたいで、同じような画面構成、操作になっとった。

 

あとは、付随するSNS機能の違いくらいで、家計簿機能自体には大差ないかんじ。

 

とりあえずうちは、うきうき家計簿をつかってみるわ。

 

Googleリーダーで『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』とか出るのがメンドイからやっつける

Googleリーダーで有名人のアメブロのRSSフィードを取り込んでいると、

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

ってでて、記事の全部が読めないことがある。

 

まあ、アメブロのサイト開いて読んでもいいんだけど、なんとなくメンドイ。

なので、Firefoxのアドオンをインストールする。

 

インストールするのは「Google Reader Full Feed Mod」。

その前に「Greasemonkey」もインストールしとかんといけんと思う。

 

で、インストールするとGoogleリーダーのフィードの隣にオレンジ色のマークがでるようになる。

 

 

このマークをクリックすると、記事の全文が表示される。(表示されないものもある)

※著作権絡みがあるかもしれないので、記事本文の内容にはモザイクしとります。

 

で、毎回マークをクリックするのが面倒であれば、自動的に全文を読み込んで表示するようにもできる。

 

設定は、画面右上のGoogleリーダーの設定メニューからできる。

 

自動的に読み込むには、Auto Loadで「すべて」か「ホワイトリスト」を選択するみたい。

特定のRSSだけ全文表示したいのであれば、ホワイトリストに追加しておけばいい。