鉄筋コンクリートビルの1階と3階でも使えるコードレス電話

知人のお店が今まで鉄筋コンクリートのビルの3階に入っとった。

それが、年明けから1階のフロアも借りることになった。

で、困ったことが。

今まで3階の同じフロアーで2部屋だったのが、今度は1階と3階に別れてしまう。

電話には普通のコードレス電話を使っとったんだけど、その電話だと3階と1階ではノイズがのって使えない。

それで、いろいろ調べたところ、ユニデンのコードレス電話は電波がよく飛ぶらしいとのこと。

値段もお手頃なので、ダメ元で買ってみて試してみた。

なんと、バッチリ通話できる。

ちなみに、NTTに相談したらビジネスフォンを導入したらいいと勧められたらしいけど、30万円くらいするらしい。

それが浮いたからよかった。

 

 

 

 

 

気になる顧客管理システム(CRM)

最近、顧客管理システムで格安で使えるものがないか探しとった。

 

そんで、今日みつけたのが、Zoho

Zoho CRMというのがあって、3ユーザーまでなら無料で使うことができる。

使い勝手は結構よさそう。

他に気になっていたSugarCRMというオープンソースに構成が似ている。

さっそく、明日からいじってみよーかな。

 

ZohoにはCRM以外にもいろいろな機能があって、Google Appsみないな感じ。

ドキュメントの共有とかもできるし、見積書・請求書の管理、面白いところではブラウザーベースのリモートサポート機能もある。

リモートサポートはちょっと使いづらい。

やっぱり、TeamViwerの方がいいね。

 

とにかく、いろんな機能がユーザー数は限定されるものの無料で使えるっていうのはすばらしい。

 

 

iPhoneやAndroid端末をひかり電話の子機にする

そろそろ、我が家付近の光ファイバーの幹線敷設も終わって、あとは自宅への引き込みを待つばかり。

いよいよ、ネットが光になって電話がひかり電話になる。

 

で、ちょっと調べていたら、なんとiPhoneやAndroid端末を、ひかり電話の子機として使うことができるらしい。

 

いろいろ設定があるから、誰でもできるとはいかないけど、ものすごい難しいというわけではないらしい。

 

もしかしてうまくいくと、IS04でskype着信、携帯着信、固定電話着信と全部できてしまう??????

 

できたら、めちゃくちゃいい!!

 

ちなみに、3G通信網を使って外にいてもひかり電話の発着信ができるらしいんだけど、そのときにはVPN接続を携帯端末と自宅とでせんといけんらしい。

通常はPCにVPNの設定をするんだけど、これだとずっとPCを起動しとかんといけん。

それもちょっと困るので、バッファローのルータ BHR-4RV を使えばPCを使わなくてもVPN接続できる。

なんだか、ワクワクしてきた。