鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス

妻と大河ドラマを見とった。

 

そしたら妻が、「徳川家康はがまん強い」って言った。

 

それでわしが、「そりゃ、鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギスって言われるくらいだけなぁ」って言った。

 

そしたら、少しの間、考えたあと、

 

「それって、どうやって数字になるん??」

 

ガビーン!!!

 

どうも、歴史の暗記をするときに使う語呂合わせだと思ったらしい。

 

ぷぷぷっ。

 

 

写真をミニチュア風映像に加工するチルトシフトスタジオがおもしろいぞ

チルトシフトスタジオっていうWindows7専用の無料のソフトがある。

 

これは写真をミニチュア風に加工してくれるソフト。

 

車やビルが模型みたいにみえる。

 

手持ちの写真があんまりなかったけど、この前撮った仁風閣の写真を加工してみたで。

 

 

加工前の写真

 

ちょっと分かりにくい写真だったかな・・・

 

 

鳥取中央郵便局が混んでた 個人で物資送ってる?

ちょっと郵便をだしたくて、出かけたついでに鳥取中央郵便局に行ってみた。

 

そしたら、駐車場の前の道にずらっと車の行列が・・・

 

ごっつい混んどる。

 

ということで、あきらめて別の郵便局に行った。

 

 

もしかして、個人で何か物資を送っとるんだろうか?

 

妻の母にも東京の知人からホッカイロを送って欲しいっていうリクエストがあったらしい。

 

どうも関東で実施されている計画停電の影響で、寒さ対策のためかカイロが売り切れになっとる店が多いとのこと。

 

計画停電に慣れてきたら、買いだめ現象もなくなるんだろうけど、もうしばらく続きそうだね。